amoamoは蛯原英里さんプロデュースの人気妊活サプリ!特徴や成分情報まとめ

amoamo(アモアモ)は蛯原英里さんプロデュースの妊活サプリです。毎日たったの3粒飲むだけで葉酸を含んだ多くの必要な栄養素が摂取できます。妊娠中・出産後などステージでも利用することができ、長くママの体をサポートしてくれるのが特徴です。
詳しくみる
おすすめの妊活サプリランキング!口コミや成分をチェック!
妊活をしていると、受精卵が着床するまでに長い期間がかかる分、ココロにも大きな悩みや負担を与えてしまうことがありますよね。
ここでは、受精卵の着床をスムーズに行うため、ビタミンEが配合された妊活サプリにフォーカスを当て、気になる詳細をわかりやすくご紹介していきます。
目次
妊活には、規則正しい生活や食事の栄養バランス、パートナーとなる男性との協力など、たくさんの必須ポイントがあります。
これらにプラスして行いたいことが、妊活サプリメントの併用。
妊活に特化されたサプリメントは、食事からは十分な量が摂取できない必要な栄養素を補い、受精卵を着床しやすい体質へとサポートします。
妊活サプリの主な特徴を知っていきましょう!
妊活サプリは、妊娠しやすいカラダ作りをサポートするための栄養素が高配合されています。
そのため、妊娠への効果が高く、摂取している人の多くが妊活を成功させている報告も!
サプリを摂取すると、自ずと食事の栄養バランスが整い、メンタル面の安定にもサポートができるため、受精卵が着床しやすい体質へと導いてくれるのです。
まずは妊娠するために必要な体の状態についてそれぞれ知っていただき、記事の最後におすすめのサプリをご紹介していきます。
妊娠しやすい体質になるためには、次のようなポイントが提示されています。
ひとつひとつをしっかりチェックし、見直せる部分を改善していきましょう。
◆健康な体づくりをする
健康でなければ妊娠できないといっても過言ではないほど、カラダのコンディションを整えておくことは大切なポイント。
健康になるための適度な運動、食生活やサプリメントでの栄養補給、たっぷりの睡眠など、ライフスタイルの基本となる部分を見直してみましょう。
◆標準体型を意識する
女性のテーマでもあるダイエットは、ときに栄養バランスが崩れて妊娠しにくい体質へと導いてしまうリスクがあります。
健康な赤ちゃんを無事に出産するために、この時期はダイエットをせず、標準体重を維持するように心がけしましょう。
◆冷え性対策をする
カラダが冷えてしまうと、あらゆるめぐりが滞り、生理不順から妊娠しにくい体質へと変化してしまうリスクがあります。
カラダを保温することで、血液のめぐりを改善すると、細胞が元気になることで妊娠への効果が高まっていきます。
◆基礎体温表をつける
基礎体温表をつけていると、自然に妊娠しやすいタイミングを自身で把握できるようになります。
ホルモンバランスの変化を基礎体温表でしっかりと見極め、妊活の準備をスムーズに進めていきましょう。
◆適度な運動をする
カラダを動かすことを習慣にしていると、新鮮な酸素を体内に供給することができ、細胞が元気になることで子宮の機能が安定する効果も期待できます。
受精卵が着床するためには、必要な栄養素がいくつかあります。
一番は日頃から必要な食品を摂ることが効果的ですが、すべてを補うには少し難しいと感じる方もいるでしょう。
葉酸サプリや妊活サプリを購入する際に、他に配合されている成分をチェックして、不足分を補うようにしましょう。
◆ビタミンE
・ビタミンEに期待する働きとは?
ビタミンEは、抗酸化作用成分の代表的なポジションにあり、カラダや細胞の若返りを促進します。
不妊症の原因となる活性酸素を除去するため、摂取することで着床へのサポートとなるでしょう。
・摂取のポイント!
摂取ポイントは、ルイボスティーや緑茶を水分補給の飲み物にシフトすることがオススメです。
豊富なビタミンEを含むこれらの飲み物は、どんな食材にもマッチし、妊活中の女性に親しまれています。
◆葉酸
・葉酸に期待する働きとは?
葉酸は、妊活から妊娠中、産後までの女性のカラダを健やかに保つ成分です。
厚労省からの発表では積極的な摂取が推奨されています。
・摂取のポイント!
ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜にも多く含まれる葉酸。
食事からの摂取では、必要な量を補うことが難しいため、サプリメントがオススメです。
◆亜鉛
・亜鉛に期待する働きとは?
細胞を元気にするはたらきを持つ亜鉛。
摂取することでカラダのコンディションを整え、着床しやすい受精卵をつくります。
・摂取のポイント
亜鉛も食事から摂取できますが、その分のコストがかかることも。
サプリメントであれば、手軽でカンタンに必要な量を補うことができます。
◆鉄分
・鉄に期待する働きとは?
丈夫な血液を生成しながら、女性に多く見られる貧血の症状を緩和します。
血液が活発に生成されると、着床と受精卵を作ることに必要な栄養素がしっかり吸収されるようになります。
・摂取のポイント
鉄のサプリメントは、婦人科などでも処方があります。
ときに、胃に負担をかけてしまうおそれがあるため、カラダのコンディションを確認しながら、2日に1回程度の頻度で補うようにしましょう。
つづいては、きちんと妊活を行っていてもなかなか着床しないことで悩む女性に、意外とわからなかった原因をお伝えしていきます。
◆タイミングよく性交できていない場合
・排卵日とタイミングの関係
妊娠するための性交は、現在、排卵の前日と前々日が良いと考えられています。
基礎体温をしっかり測り、排卵日を予測した上で性交することがポイントです。
・排卵日の予測の仕方
排卵日の予測は、基礎体温を測ることやおりものの状態を見ることがポイントになります。
基礎体温が不安定な場合、自身での判断がつかない場合は、婦人科で超音波検査や尿中LH検査などを受けると、正確な排卵日が認識できます。
◆子宮が原因の場合
・子宮の病気
30代~40代女性に多い子宮筋腫は、着床を妨げてしまうリスクがあり、早めの治療が大切です。
・子宮の病気の治療や改善法
子宮の病気の治療や改善は、定期的に婦人科で検査をし、適切な処置を受けることです。
自己判断をせず、婦人科への受診をしておくと、その原因や原因にあわせた治療を受けることができます。
◆受精卵が原因の場合
・受精卵の染色体異常
排卵と受精がスムーズにできても、受精卵に染色体異常があると、着床ができなくなる可能性があります。
着床できても、流産する確率が高いです。
・受精卵の病気の治療や改善法
着床しないことを繰り返したり、初期流産を繰り返す患者さんに対して、受精卵の染色体の数に異常がないかどうかを調べ、正常染色体の受精卵を選んで移植するという「着床前スクリーニング」が、有効な治療法になるかどうか日本で臨床研究が行われています。
◆男性不妊が原因の場合
・男性不妊の種類
男性不妊には、無精子症・精子無力症などがあります。
無精子症は、精液中に精子が存在しないことを言い、精子無力症は精子の運動率が悪いことを言います。
・男性不妊の治療や改善法
男性不妊の治療は、ホルモンや精子の検査などがあります。
精子の状態を確認できるため、検査をすることで健やかな精子をつくるための対処法が見つかります。
スムーズな妊活や妊娠を行うためには、ホルモンバランスの分泌を整えることも大切なポイントになります。
ここからは、ホルモンバランスを安定させ、妊娠しやすいカラダづくりを知っていきましょう。
不規則な生活を送っていたり、睡眠が不足していると、休息するはずのカラダやココロ、細胞や神経が休まらず、自律神経が乱れてしまいます。
すると、ホルモンバランスも一緒に不安定な状態となってしまい、めまいや頭痛、貧血や冷えなどの症状が悪化してしまいます。
ホルモンバランスを改善するためには、ストレスを溜めないこともポイント。
自身が楽しいと思えることを実践し、ココロの状態を穏やかに維持することでホルモンバランスの乱れが防げるようになります。
また、脳や細胞、神経を十分に休息させるため、質の良い睡眠をとるようにすると、ホルモンバランスの乱れによる不快な症状が緩和されます。
女性ホルモンを増やす食材は、大豆製品がオススメです。
豆乳や納豆などの大豆製品に含まれているイソフラボンは、女性ホルモンと同じようなはたらきを持つため、摂取することでカラダの中からの健康にアプローチします。
ホルモンバランスを整える生活習慣は、睡眠・ストレスの解消・適度な運動をすることがポイント。
睡眠でしっかり休息すると自然とココロを穏やかな状態にキープできます。
適度にカラダを動かすことは、体内に新鮮な酸素を取り入れ、細胞を元気にさせて、ホルモンバランスを整えてくれます。
ストレスや疲れを感じてしまったときは、多くの女性が好むアロマを焚くことがオススメです。
アロマの香りは癒しやリラックス効果が高く、眠る前に焚くことで良質な睡眠が得られるようになります。
鎮静作用に優れたアロマは、ピローケースに1滴ほど垂らしておくと、癒しの空間をすぐにつくることができます。
おわりに
妊活をスムーズに行うためのサプリ情報、参考になりましたか?
カラダの内側からのケアにも気を配り、生活習慣を見直しながら妊活を成功させてくださいね♪
こちらの記事の執筆者
執筆者:阿部純治
プロフィール:
柔道整復師
株式会社May-Plus 代表取締役
塚原整形外科、大手整骨院グループの株式会社クラシオンの勤務経て、平成23年日の出整骨院を開業。
翌年、足立区にファミリア整骨院を開院。
現在
社内のスタッフ教育や社内の労働環境の改善化を中心に、その他、ホームページ制作の監修者や健康情報サイトの運営など多岐に渡って執筆活動中。
こちらの記事は専門家による監修を行なっています
監修者:河井恵美
プロフィール:
助産師・看護師・保育士
看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務。看護師教育や思春期教育にも関わっていました。
助産師の仕事が大好きで、25年以上この仕事をしています。
青年海外協力隊でコートジボアールとブルキナファソに赴任した後、国際保健を学ぶために大学院に進学・修了。2008年から夫の仕事の関係で、シンガポールに移住。
2人の子どもを育てつつ、現地の産婦人科に勤務し、日本人の妊産婦さん方に関わっています。インターネットでエミリオット助産院を開設しています。
エミリオット助産院についてはこちら
https://emiriot.jimdo.com/
こちらも読まれています
amoamoは蛯原英里さんプロデュースの人気妊活サプリ!特徴や成分情報まとめ
amoamo(アモアモ)は蛯原英里さんプロデュースの妊活サプリです。毎日たったの3粒飲むだけで葉酸を含んだ多くの必要な栄養素が摂取できます。妊娠中・出産後などステージでも利用することができ、長くママの体をサポートしてくれるのが特徴です。
詳しくみる
エレビットは葉酸が多すぎる!?評価が分かれる妊活サプリ
エレビットはドイツの製薬会社が発売した妊活サプリメントで葉酸の配合量が800μg、鉄の配合量が21.5mgと日本製の商品よりも多くの成分が含まれています。葉酸摂取量が多すぎるのでエレビットは本当に安全なのか、調べてみました。
詳しくみる
妊活に美的ヌーボプレミアムは効果あり?サプリの成分を徹底解剖
美的ヌーボは口コミでも評判の良い妊活サプリであり、芸能人なども愛用しているということで注目を集めています。葉酸がしっかり入っていることはもちろん、ビタミン・ミネラルなど栄養成分29種類を配合していることが特徴です。
詳しくみる
妊活サプリは楽天で購入できる?
妊活サプリおすすめランキングで取り上げているミトコリン・マカナ・ベジママ・ベルタ葉酸・ララリパブリックが楽天やAmazonなどの通販サイトでも購入できるのかをまとめました。公式サイトから購入も可能です。
詳しくみる
Douコウノトリの特徴や成分をリサーチ。人気の男性妊活サプリ
男性でも女性と同じように妊活に対する意識を変えることは大切です。精子の質があがればその分妊娠の可能性もあがっていくため、サプリメントの活用が近道です。こちらのページではDouコウノトリシリーズの特徴や成分をご紹介しています。
詳しくみる