妊活中のヨガにどんな効果がある?女性に人気のエクササイズ

妊活中の方でヨガや運動を取り入れたいと思っている方も多いでしょう。女性に人気のエクササイズといえばストレッチやウォーキングなどがありますが、ヨガも最近では多くの方が取り入れています。その効果やおすすめのポーズについて説明いたします。
詳しくみる
おすすめの妊活サプリランキング!口コミや成分をチェック!
妊娠中というのは制限がどうしても出てきてしまうものです。
それは妊活中も同じことが言えます。
食事制限があったり、その種類は様々です。
その中でも、コーヒー好きのママさんにとって辛いのがカフェインの摂取制限ではないでしょうか?
妊娠中にカフェインを摂取してはいけないというのはよく聞きますが妊活中はどの程度までOKなのでしょうか?
では、今回は妊活中に控えておきたいカフェインやコーヒーについて紹介していきます。
目次
そもそも、妊活中のカフェイン摂取というのはダメなのでしょうか?
コーヒー好きな人や緑茶をよく飲んでいるという人などにとっては重要な問題です。
結果からいうと、カフェインというのは妊活中も避けていただきたいものです。
どうして?と思われる方もいるでしょう。
では、カフェインが妊活中に私たちの体や赤ちゃんに与える影響について紹介していきます。
まず、カフェインというのは妊活中も私たちの体に影響を与えます。
それは妊活中に大切なものの一つである、ホルモンバランスに影響を及ぼすのです。
どういうこと?と思っている方に説明していきます。
カフェインというのは医学的に利尿作用や体を冷やす作用があります。
よく、妊娠中も妊活中も体を冷やすな!と言われます。
それはホルモンバランスが崩れてしまうからです。
カフェインは体を冷やしてしまうことがあるので出来るだけ摂取しない方がいいのです。
また、不妊治療中の人はカフェインの摂取はどうなのか?というと体外受精の場合は妊娠率などの影響がないそうです。
これは日本人よりもコーヒーをたくさん飲む海外の人によるデータなので確かなことだと言えます。
なので、気にし過ぎも良くないですが、ある程度妊活中の方は気にした方がいいでしょう。
カフェインというのは妊活中、妊娠中の女性の体にも影響を与えますが赤ちゃんにも影響を与えているのです。
カフェインをお母さんが摂取することによって、その成分がへその緒を通して入っていきます。
この時、へその緒や胎盤などの血流値が減少して、赤ちゃんの発育に影響を与えてしまうのです。
赤ちゃんの体というのはまだまだ未熟です。
なので、カフェインが体に入ってきても処理しきることができません。
特にカフェインを処理する肝臓に影響を与えてしまい、排泄に時間がかかることがあり、体内に蓄積して体に負担がかかってしまうのです。
そうならないためにもカフェインはできるだけ摂取しないようにしましょう。
いくら妊娠中でも妊活中でもコーヒーを飲みたい!我慢しているとストレスになるという人もいますよね。
それはそれで体に負担がかかってしまうので我慢のし過ぎもダメです。
なので、1日の摂取量目安としては500mg、1日5杯を目安としましょう。
それを超えてしまうと、不妊の割合が増加してしまう可能性がありますので注意しましょう。
その摂取量はあくまで女性の量です。
カフェインというのは男性にも影響を与えます。
女性の場合はコーヒーなどのカフェイン飲料を摂取すると体を冷やしてしまうことになります。
上記でも少し触れましたが、カフェインには体を冷やす作用があるのです。
ましてや、カフェインを過剰に摂取してしまうと体を冷やす作用が高まってしまいます。
なので、摂取量は守るようにしたほうがいいのです。
男性の場合もカフェインを過剰摂取することによって体に影響を及ぼします。
ましてや、男性側がカフェインを過剰摂取してしまうことによって不妊にも繋がるのです。
男性の場合はコーヒー3杯以上(300mg)の摂取をしてしまうと、精子DNAの損傷率上昇リスクというのが上がります。
なので、カフェインの過剰摂取は男性でもしてはいけません。
「カフェインが入っているのはコーヒーだけだからそれ以外は大丈夫だろう!」と思っている人もいますよね。
それは違います。
カフェインというのはコーヒー以外にも緑茶、紅茶などにも入っているのです。
その摂取目安量とカフェインの含有量を覚えておき、気を配るようにしましょう。
コーヒー | 紅茶 | 緑茶 | |
摂取目安量 | 300mg~500mg | 1L~1.5L | 1L~2L |
含有量(100ml) | 60mg | 30mg | 5~23mg |
このようにそれぞれカフェインの含有量は違います。
しかし、摂取しすぎると悪影響を与える可能性があります。
なので、この表を見て注意するようにしましょう。
世界保健機関であるWHOもカフェインについて注意換気を出しています。
カフェインは過剰な摂取をしてしまうと中毒になる可能性があります。
心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気など健康被害をもたらします。
そのため、妊婦に対しても胎児への影響は確立していないとしていながらも、1日3~4杯までと注意喚起を出しています。
妊娠中や妊活中にコーヒーやお茶などの摂取量を少なくするというのは辛いですよね。
そんな時にオススメなのがカフェインの代用、カフェインレス飲料です。
カフェインレスを飲みながら、妊活中に必要な栄養成分も確保することができるので試してみましょう。
カフェインレス飲料は種類がとても豊富です。
妊活中に嬉しい葉酸が配合されているもの、ルイボスティー、たんぽぽコーヒー、リラックス効果のあるハーブティーなどです。
◆妊活中の女性に必要な栄養素が摂れる葉酸ドリンク
葉酸の他にも様々な栄養素が含まれています。
また、葉酸ドリンクスムージーなので女性にとっても飲みやすく、この健康にもいいです。
人工甘味料が配合されていないので安心して飲むことができ、栄養成分やその他の配合されている成分もきちんと表示されています。
実際に飲んでいるという人も「朝飲んだりしています。妊活中でもあり、葉酸が取ることができ、さらにカフェインが入っていないとので安心していつでも飲むことができるのは嬉しいですね。」と大絶賛です。
リピーターも多く、妊活中以外でもダイエット目的として使用しているという人もいました。
>>妊活サプリで効率的に栄養を摂る方法もおすすめ
◆活性酸素を取り除くルイボスティー
ルイボスティーはさっぱりと飲むことができます。
特に、脂っこいものを食べた時に口の中をリセットしてくれます。
さらに、活性酵素を除去してくれ、美容や健康にいいとされています。
カフェインもなく、美容効果もあるので女性に嬉しいカフェインレス飲料ですね。
「さっぱりと飲むことができます。常に2Lのペットボトルに作っています。今は麦茶よりもルイボスティーです。妊活中の私でも安心です。」
と実際に飲んでいる人も安心して飲んでいます。
◆体をしっかり温めるたんぽぽコーヒー
たんぽぽを焙煎して作られたコーヒーです。
コーヒー豆は使用されていないのでカフェインゼロです。
二日酔いや肝臓、便秘にもいいので妊活中でもコーヒーを制限しているという人で便秘などの悩みがあるという人にもオススメです。
また、産後も飲んでいるという方もいらっしゃいました。
「カフェインゼロというメリットだけでなく、便秘にも効果がありますし、体を芯から温めてくれるので産後も愛用しています。授乳中ということもあるので助かってます。」
と絶賛しています。
◆無添加で体に優しいハーブティー
ハーブと聞けば、人によっては農薬を使って栽培しているものが多いのでは?という印象を受ける人がいますよね。
しかし、無添加、無農薬のハーブティーが存在します。
オーガニックハーブティーとも知られ、オーガニックなのでハーブ以外に入っているものはないということです。
カフェインゼロなので妊活中の人にもオススメです。
「妊活中に飲んでいました、気分をすっきりとさせてくれ、妊活中はどうしてもイライラしてしまうことがあったのですが、これを飲めば気持ちもリセットできていました。」
と妊活中の気持ちも爽やかにしてくれます。
妊活中のカフェインについて紹介してきました。
日常生活でそれとなく摂取しているカフェインですが、妊娠中のみならず、妊活中にも影響があります。
なので、できれば摂取しないようにしたほうがいいのです。
また、カフェイン飲料を摂取しない代わりにカフェインレス飲料がオススメです。
カフェインレス飲料であればカフェインも入っていませんし、お口直しや気持ちのリセットもできるのでぜひ、飲んでみてください。
ぜひ、参考にしてみてください。
こちらの記事の執筆者
執筆者:阿部純治
プロフィール:
柔道整復師
株式会社May-Plus 代表取締役
塚原整形外科、大手整骨院グループの株式会社クラシオンの勤務経て、平成23年日の出整骨院を開業。
翌年、足立区にファミリア整骨院を開院。
現在
社内のスタッフ教育や社内の労働環境の改善化を中心に、その他、ホームページ制作の監修者や健康情報サイトの運営など多岐に渡って執筆活動中。
こちらの記事は専門家による監修を行なっています
執筆者:阿部純治
プロフィール:
柔道整復師
株式会社May-Plus 代表取締役
塚原整形外科、大手整骨院グループの株式会社クラシオンの勤務経て、平成23年日の出整骨院を開業。
翌年、足立区にファミリア整骨院を開院。
現在
社内のスタッフ教育や社内の労働環境の改善化を中心に、その他、ホームページ制作の監修者や健康情報サイトの運営など多岐に渡って執筆活動中。
こちらも読まれています
妊活中のヨガにどんな効果がある?女性に人気のエクササイズ
妊活中の方でヨガや運動を取り入れたいと思っている方も多いでしょう。女性に人気のエクササイズといえばストレッチやウォーキングなどがありますが、ヨガも最近では多くの方が取り入れています。その効果やおすすめのポーズについて説明いたします。
詳しくみる
大人の青汁は葉酸配合でミトコンドリアにも効果が期待できる妊活サプリ。どんな特徴と成分が配合?
大人の青汁は妊活に必要な栄養素が配合されたオールインワンサプリです。葉酸はもちろん、男性の活力をサポートするL-シトルリンやアミノ酸などが含まれ、還元力の高い水溶性コエンザイムQ10や亜鉛なども配合されているので安心の成分量といえます。
詳しくみる
妊活サプリ「バンビーノ」は期待できる?特徴や成分について
元気な赤ちゃんを授かりたいという場合、妊活サプリを利用するのがおすすめです。バンビーノはタンポポと葉酸を配合。摂取することで妊娠しやすい体に改善してくれるということです。他にどんな成分があるのか詳しくみていきましょう。
詳しくみる
晩婚化に伴い増えている不妊症の原因・治療法について
40代でも出産をする女性も多いですが年齢を重ねると卵子も老化してくることを理解しておきましょう。不妊症と診断された場合も、治療を行うことで良い結果を得られることもありますので、あきらめずに医療機関に相談することがおすすめです。
詳しくみる
妊活に岩盤浴がいい理由とは?子宮を温めることで妊娠力アップ?
冷えは妊活の敵ということはご存知ある方が多いと思います。そこで、おすすめの温浴方法が岩盤浴です。既に使っている方もいらっしゃると思いますが、女性にとってありがたい効果が期待できるのです。
詳しくみる